宿場探訪サイクリング

主に東日本の街道沿いの宿場を探訪し、浮世絵に描かれた地点探しもしています。ロードバイクでトロトロとうろついて写真を撮っています。

東海道第二弾3日目(3)沼津宿~三島宿

 ほんのわずか旧東海道を外したために一里塚を逃しました。


 休憩したコンビニの駐車場で、ポータブル充電器をソーラーパネルで充電しています。
スマホ・カメラ・GPSロガー等便利になりましたが、バッテリーが空になると大変です。特にスマホは。ホテルへの連絡が取れなくなるので最優先でフル充電をします。カメラ機能もあるし。


 “是より西沼津領”

三島市が一歩近づきました。


 ちょっと寄り道。是非訪れたかった柿田川湧水群です。久しぶりの清流で癒されました。


 旧東海道に戻るとすぐに伏見一里塚です。
左には現存の玉井寺(ぎょくせいじ)一里塚、


 右にはあまりにも見事な復元の宝池寺(ほうちじ)一里塚です。


 両側に「秋葉大権現」・「富士浅間宮」と刻まれた常夜燈があります。どちらも火を鎮める神様です。過去に大火があったのでしょうか。


 すぐ先に千貫樋があります。当初の木樋は関東大震災で壊れ、コンクリートで復元されたといいます。

 木樋の巧みな建設が銭千貫に相当するとか、
この用水が高千貫の田畑を潤したとか、
建設費として銭千貫を費やしたとか、千貫樋の由来は諸説あります。


 三島市の中心街は綺麗で駅近くは緑が増えます。
楽寿園入口の大きな木にハート型の節目があって、
シンボルツリーのようになっています。


 三島神社を明朝に行けばいいとホテルでゆっくりすることにしました。まだ本陣跡を確認していないので、それも明朝と決めれば気が楽です。
ガードをくぐって北口に行くと泊るホテルはすぐに分かるので、ガードをくぐりました。
ガード下に富士山の溶岩がむき出しになっているところがあったのでパチリ。


 チェックインした後にコンビニ弁当を買って(北口に食事処なんかありません)。ゆっくり、思いっきり(?)風呂に入りました。

×

非ログインユーザーとして返信する